歯周病治療

歯周病とは

歯周病とは、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患で、
歯の周りの歯ぐき(歯肉)や、歯を支える骨などが溶けてしまう病気です。

歯周炎の進行レベル

  • 歯周炎(軽度)の状態

    軽度 歯と歯茎の境目に歯垢(プラーク)が溜まり、プラーク内の細菌が出す毒素により歯茎が更に赤く腫れた状態です。
    歯肉炎が進行して細菌感染が進んでしまい、歯を支える骨(歯槽骨)に影響を及ぼします。
    また、この段階になると歯周ポケットは2~4㎜程度に深くなります。そして歯周ポケット内にプラークや歯石が溜まりやすくなり、中度や重度の歯周炎へと進行してしまうのです。歯周ポケットの歯石を除去するために、スケーリングを行います。
  • 歯周炎(中度)

    中度 軽度歯周炎より、症状が進行してしまった状態です。
    歯を支えている骨(歯槽骨)も溶かされてしまっており、歯周ポケットは4~6㎜の深さになります。
    歯周ポケット内には、プラークや歯石がたくさん詰まってしまいます。
    この状態まで進行してしまうと、歯ブラシの毛先が届かないだけではなく、痛みも出てきてしまうため、歯を磨くことが困難になり、更に症状が進行していってしまいます。
  • 歯周炎(重度)

    重度 重度歯周炎では、歯を支える骨(歯槽骨)が大幅に溶かされてしまい、歯周ポケットは6㎜以上になります。
    歯がぐらついていることにより、食事や歯磨きが困難になり、清掃性も悪くなってしまい症状が悪化し、最終的に歯が抜けてしまうのです。
    スケーリング・ルートプレーニングでよくならない場合や、重度の歯周病の場合は、歯周外科手術を提案することがあります。

基本治療

歯周病の進行の程度にかかわらず、初めに行われるべき治療が歯周基本治療です。原因である歯垢の除去および歯石の除去、歯の根の面の滑択化、ぐらぐらする歯の咬み合わせの調整などです。

歯周病治療

歯周病治療ではプラークコントロールが重要

歯周病は、歯と歯茎の間にある歯周ポケットに溜まった細菌の塊「プラーク(歯垢)」によって進行していきます。
そのため、治療の際はいかにプラークを取り除き、清潔なお口を保てるかが重要です。早期に適切な治療を受けないと、歯茎や歯槽骨の組織が壊されていき、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。
  • 歯周病治療の流れ

    STEP.01 診査診断
    STEP.02 治療計画
    STEP.03 口腔衛生指導・スケーリング
    STEP.04 スケーリング・ルートプレーニング
    STEP.05 再評価
    STEP.06 メンテナンス
  • 診療のご案内

    ご予約・お問い合わせ

    03-6404-6290

     
    9:30-13:30 - -
    15:00-19:00 - -
    9:00~13:00 (土・日) - - - - -
    14:00~17:00 (土・日) - - - - -

    休診日 祝日

    住所
    〒140-0011 東京都品川区東大井5-21-9 K-8ビル1F
    アクセス
    JR「大井町駅」より徒歩2分
    京浜東北線大井町駅 徒歩2分
    駐車場
    提携コインパーキングがございますので、お気軽にお声がけください。

〒140-0011 東京都品川区東大井5-21-9 K-8ビル1F